2022/10/06 16:42
「ちょっとしたアドバイス30分間」(昼間/夜間)オンライン/リモート講座を開始いたしました。他サイトではすでに実施していましたが、Photo-Primary本家でもメニューを拡充いたします。--日々の撮影や編集で疑問...
2022/09/21 20:20
いつもお読みくださいましてありがとうございます。この場は、写真をベースとしたご趣味の世界をより楽しむヒントとしてお役に立てれば、と思っています。今日は、「天を突き刺す構図で考えること」です。何?天...
2022/09/20 20:55
昨日の記事では「対比」をテーマに書きました。今日は、明暗(明るい・暗い)の差。という要素に着目してみます。明暗差をダイナミックレンジという言葉でパッと置き換えてしまうことも多いのですが、実は大変奥...
2022/09/19 19:45
この場(Photo-Primary)では、かなり肩の力を抜いたトークを綴っています。いつもご覧いただく皆さま、ありがとうございます。タイトルで釣ってしまうこともあるかもしれませんが、氣軽にお付き合いください。今...
2022/09/16 21:27
今日は、いつもの大自然のエネルギーとは異なる世界に触れてみます。わたしは、クラシックコンサート専門フォトグラファーとしての活動があります。コンサートホールでのクラシック演奏会撮影を業務として行って...
2022/09/15 20:34
「わたしの感性は〇〇だ!」だとか、「自分の感覚ではXXである!」といったような発言。わたし自身も、もう少し若い頃には、とても偉そうにそして激しく、そんな発言を繰り返していました。それは、有り余ったエ...
2022/09/14 20:36
タイトルの通りですね。疲れたら休みましょう、そして空白を作りましょう。過去、カルチャーのクラスで実際にあったご質問。「なんか撮る氣がしないんです。」「どうすれば楽しくなるでしょうか。」無理に撮らな...
2022/09/13 19:59
撮影の前に「感じる・つながる」があるこれ以上の説明は不要かと思われますが、今日はこの内容で進めます。撮影。それは、写真に限らず動画でも、あるいはもっと拡大して「絵画」や「造形」の分野まで大きく広げ...
2022/09/12 20:16
心で撮る。心の目で会話する。はいはい、判りました。もう疲れましたよ...。そんなお声が聞こえてきそうなので、今日は「撮影時と画像処理はセットで考える」といった話題に立ち返ってみます。比較写真は、よく見...
2022/09/09 20:03
光を撮るのは楽しい。またまた今日も不思議なタイトル...と思われたかもしれません。この場では、オフィシャルの記事とはまた別のテイストで綴ることができれば、と思っています。光を撮る。それは、単に物理的に...
2022/09/08 20:13
好きなものを好きなように撮るこの基本に立ち返る時期を迎えたのではないでしょうか。さまざまな技法や手法が溢れています。そして、さまざまなエフェクトやフィルター処理のような「データ破壊系」のお遊びも目...
2022/09/07 20:01
このところ「心」のお話が少々増えてきています。そういう時代になった、そういったフェーズに入った証だと感じています。今日は、「心の目を開いて被写体と会話する」です。心の目?それって何?というお声も聞...
2022/09/06 20:03
いきなり大袈裟なタイトルで釣ってしまうつもりはありませんが...。失礼いたしました。「もう心で撮る時代」になりつつあります。まさに言葉の通りで、撮影者の心なくして訴求力のある写真は撮れない、そんな時代...
2022/09/05 19:41
流れを止める?流す?2022年のいまの時代。もうこうした感覚を論じる人はいなくなったのかもしれません。水の流れを止めて撮るのか、それとも絹のように流れを連続させる表現で撮るのか。もうどうでもいいのでし...
2022/09/04 19:30
縦構図で撮りますか。それとも、横構図で撮りますか。以前にも書いたかもしれません。あるセミナー会場で、縦と横とどちらで撮ることが多いですか?とお聞きしましたら、なんと「縦でしか撮っていない!」とのお...